「ポーカーを始めたいけど、どのチップがいいのかわからない」「ポーカーチップの費用ってどのくらいかかるの」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
ポーカーをするうえで欠かせないアイテムが、ポーカーチップです。ただ、ポーカーチップは種類が多く、どれを買えばいいか迷いがちです。
ポーカーチップを買う際は、用途に合ったチップを購入しましょう。
そこで本記事では「素材・枚数・価格」の3パターンで選ぶ方法を解説します。最後におすすめのポーカーチップの紹介もします。
どのポーカーチップを購入するか悩んでいる方は、参考にしてみてください。
ポーカーのチップの選び方
ポーカーチップを選ぶ方法は、大きく分けて3つのパターンがあります。まずは、ポーカーチップの選び方を見ていきましょう。
素材で選ぶ
ポーカーチップの選び方のうちの一つは、「素材で選ぶ」という方法です。素材は大きく分けると、以下の3種類です。
- プラスチック
- クレイ
- 樹脂粘土とクレイの混合
それぞれ特徴があるので、詳しく見ていきましょう。
プラスチック
プラスチックのポーカーチップは、初めてポーカーをする方におすすめです。手に持ちやすい大きさのものが多く、手軽に受け渡しすることができます。また、置きやすいチップになっていて、ゲームを円滑に進めやすいです。
ポーカーでは勝敗によってチップの数が変わります。それだけチップの移動が激しいので、動かしやすさは重要です。
プラスチック製のチップは基本的にサイズが小さいため、卓上へコンパクトに置くことが可能です。
最初は軽いものから始めたいと思っている方は、プラスチックのチップを買いましょう。ただ、プラスチック製のチップは軽く、積みすぎると崩れるため注意が必要です。
クレイ(粘土)
本場のカジノでも使われているクレイ素材のポーカーチップは、本格的にポーカーをしたい方や、本場に近い雰囲気で楽しみたい方におすすめです。
特にチップ同士がぶつかる際の乾いた音が魅力的で、ポーカー愛好者やマニアから人気があります。クレイのチップは手触りが良く、滑らかで柔らかい印象を与えます。しかし、なかにはクレイ素材独特のざらつきが気になる方もいるかもしれないので注意が必要です。
手間は増えますが、やすりを使って表面を整えると快適に使えます。
樹脂粘土とクレイの混合
手入れの手間をかけたくないながらも本格的にポーカーを楽しみたい方には、樹脂粘土とクレイの混合チップがおすすめです。
手触りが良く、本格的なチップの高級感があります。管理のしやすさも兼ね備えており、プラスチックとクレイのいいとこ取りです。
表面にざらつきがあるので、高く積み重ねても崩れる心配はありません。クレイ素材のみのチップであれば、やすりを使って表面を整える必要がありますが、クレイ素材に樹脂粘土が混ざったチップは歪みもなく触りやすいです。
できるだけ手間を省きながら本格的なポーカーを楽しみたい方は、樹脂粘土とクレイ素材が混ざったチップを購入しましょう。
枚数で選ぶ
ポーカーで遊ぶ人数が決まっているのであれば、人数に合った枚数のチップを購入しましょう。
ポーカーはプレイする人数が増えれば増えるほど、増えた人数分のポーカーチップが必要になります。
例えば、2~3人の少数でポーカーをする場合は、300枚ほどあれば十分遊べます。5~10人の大人数でゲームをする場合は、500枚ほど必要です。
パーティやイベントなど大人数で集まる機会が多い方であれば、余裕を持って多めにチップを用意しておきましょう。本場のようにチップを重ねてプレイしたい場合でも、500枚あれば問題ありません。
価格で選ぶ
ポーカーチップを購入する際、やはり価格も気になるのではないでしょうか。ここからは、ポーカーチップの価格の目安を解説していきます。
~1,000円
手軽に遊びたい、まずは試しにポーカーチップを購入したい方は1,000円以下のチップがおすすめです。1,000円以下のポーカーチップの多くはプラスチック製で軽く、非常に扱いやすいので初心者にもおすすめです。
素材にこだわると値段が高くなる傾向があります。しかし、軽はずみに高いものを買ってしまうと途中でポーカーに飽きてしまえば、無駄な出費となってしまいます。まずは、お試しで安いチップでプレイしてみましょう。
1,000円以下のポーカーチップであれば、ドンキや100均でも売っています。まずは手頃な価格のチップからポーカーを始め、必要に応じてチップにもこだわっていきましょう。
1,000~5,000円
1,000円以下のポーカーチップと比べて、本格的な素材が使われているチップが1,000〜5,000円くらいの値段になります。本格的にポーカーをしたい、長くチップを使いたい方におすすめです。
この価格帯のチップは、クレイ素材が使われているものがほとんどのため、耐久性も高いです。
本場のカジノでも採用されているブランドも多く、名が高いブランドが作っていたりすれば、金額が跳ね上がることもあるので注意しましょう。
プラスチック素材のチップよりも本格的で、素材と量にこだわりたい方は1,000円から5,000円までの価格で探してみてください。
5,000円~
5,000円以上のチップは、長持ちさせたい方や本格的なゲームを味わいたい方におすすめです。
今までのチップとは異なり、高いものになれば印字の中心に金属が入っているチップもあります。
ずっしりと重みを感じるので、より本格的なポーカーを楽しめるでしょう。「枚数を持ちたい」「本格的な素材にこだわりたい」「使いやすさ」を求めると、セットの枚数によって値段は高くなります。
ただ、チップ自体もすぐに剥げたり欠けたりすることはないため、長い間使えるでしょう。
おすすめのポーカーチップ比較5選
最後に、おすすめのポーカーチップを紹介していきます。おすすめのポーカーチップは、以下の通りです。
1. プライムポーカー チップ|ジーピー
引用元:Amazon
ジーピーのプライムポーカーチップは、本場でも使われているクレイ素材で作られています。1束20枚の1セットで、本格的なデザインでありながらお手頃な値段です。
ポーカー以外にも大富豪や人生ゲームなど、さまざまなゲームで利用できます。自宅で本格的なポーカーを楽しみたい方におすすめです。
試しにポーカーを始めてみて、楽しくなったら買い足していくといった購入スタンスがいいでしょう。
サイズ | 直径40mm×厚さ3.0mm 重さ11.5g |
素材 | クレイ |
価格 | 500円程度(20枚セット) |
製造国 | 中国・ベルギー |
2. ポーカーチップ|モンテカルロ(MONTE CARLO)
引用元:Amazon
アメリカではスタンダートとして使われているモンテカルロのチップは、初心者からプロまで幅広い層に人気のポーカーチップです。
ラスベガスなど、本場のカジノで使われるチップがセットになっています。色も2色ではっきりとわかりやすく、数字も大きく印字されていることから視認性も問題ありません。
また、「プラスチック・鉄・クレイ」など、さまざまな素材がチップに練りこまれています。
プラスチックのチップは、積み重ねるのが難しく崩れる可能性が高いので、より本格的なポーカーをしたい方は鉄やクレイ素材を選びましょう。
サイズ | 直径40mm×厚さ3.4mm 重さ13.5g |
素材 | プラスチック |
価格 | 500円程度(10枚セット) |
製造国 | 中国 |
3. カジノチップ オリジナル専用ケース付き|Excite Bet
引用元:Amazon
Excite Betのチップは、本格的なポーカーをしたい方におすすめです。
サイズや重さ、手触りなど、本物に近づけてデザインされたポーカーチップになります。カラーは5色に分かれており、数字の印字がありません。そのため、ポーカーを楽しめるだけでなく、他のゲームでも活用できるチップになっています。
また、Excite Betのチップを購入すれば、オリジナルの専用ケースが付属しているため保管がしやすいでしょう。
サイズ | 直径39mm×厚さ3.0mm 重さ11g |
素材 | クレイ |
価格 | 4,000円程度 |
製造国 | 日本 |
4. バンカーチップ 金属製ポーカーチップ|Sharplace
引用元:Amazon
金属素材を使ったポーカーチップで、金属ならではの重量感を味わえるのがSharplaceのチップです。高級感漂うデザインながら、直径4cmと大きく、存在感があるためインテリアとしても楽しめます。
また、保管用のプロテクターが付いているので、コレクションの一つとして楽しみたい方にもおすすめです。
ポーカーをするにはチップ数が少ないため、観賞用に購入されている方が多い傾向にあります。
サイズ | 直径40mm |
素材 | 金属 |
価格 | 売り切れ |
製造国 | 記載なし |
5. ポーカーチップ (大)|ぼりゅうむわんプロダクツ(Volume One Products)
引用元:Amazon
ポーカーを試しに始めてみたい方におすすめなのが、ぼりゅうむわんプロダクツのチップです。
プラスチックでできているチップは軽くて扱いやすく、初心者にも取り扱いしやすいです。
ぼりゅうむわんプロダクツのチップの使い道は、ポーカーだけではありません。装飾を省いたシンプルなデザインで作られているため、花札やブラックジャックなど、ポーカー以外のゲームにも利用できます。
専用の収納ケースが付いていて、管理もしやすいのが特徴です。
サイズ | 直径32mm×厚さ2.6mm |
素材 | プラスチック |
価格 | 1,000円程度(5色各20枚セット) |
製造国 | 日本 |
目的に応じてポーカーチップを選ぼう!
本記事では、ポーカーチップの購入を考えている人に、チップの選び方やおすすめのチップを紹介しました。
ポーカー初心者からプロまで幅広く使われているチップですが、自分の目的に合ったチップを購入しましょう。