成多嘉智が往く麻雀飽満記~企業からスポンサードを受けたプロ雀士の軌跡~ 6食目~麻雀で飯を食う人々の現実(リアル)~

Q.~ケムール編集部にて~

成多:という訳で、新年度を迎えたわけですが…

戸井田:はい、今年度もよろしくお願いします!

成多:よろしくお願いします!無事に新年度も記事を書くことが出来恐悦至極でございます。


成多嘉智(なりたよしとも)

ライテック・ケムール公認プロ雀士。
競技麻雀団体RMUに所属するA級ライセンスプロ。麻雀はカロリー。
前回はリア充イベントに参加し最終戦まで首位をキープするも例のごとく優勝を取りこぼす。年度も替わり次の仕事を貰えるか戦々恐々としながら過ごすカロリー系雀士。

戸井田岳大(といだたけひろ)

ケムール・「麻雀飽満記」企画担当者。
競技麻雀団体RMUに所属するB級ライセンスプロ。
卓上では遠慮情けの無い後輩。麻雀飽満記内では畜生成分500%増しでお送りします。

 

戸井田:この前麻雀したときにSさん(=麻雀大会「ケムール杯」運営事務局長)に欠片も忖度してなかったので、ワンチャン今日成多さん来ない可能性あるなと思ってました!

成多:ま、麻雀には真摯に向き合わないといけないから…(震え声)

戸井田:さて、年度変わりの月ですが、今回はどんな記事にするんですか?

成多:それなんだけど、たまには麻雀を打って結果報告をするだけじゃなくて、競技麻雀の麻雀プロってどんな生活をしているのか?っていうのを発信していきたいなって考えているんだよね。

なので今回は、これから麻雀プロの世界に飛び込んでみたい!と考えている人たちに向けて、現役の麻雀プロたちが一体どんな生活を送っているのかっていうのをまとめて記事にしてみようと思うよ!

題して「麻雀で飯を食う人々の現実(リアル)」!

戸井田:おお、新しいタイプの内容ですね!正直このままロクに勝たない麻雀の結果報告をしてるだけだと困るなと思っていたので楽しみですね!

成多:回を重ねるにつれて戸井田君の物言いが辛辣になっている気がするんだけど気のせいかな?????そろそろ先輩泣いちゃうよ?????

戸井田:気のせいじゃないですか?

ところで麻雀プロの生活をお届けするとのことですが、いったいどんな記事になるんですか?

成多:お、おう…

今回は現役で麻雀界で活躍しているプロの方々に仕事日と休日の2パターンで生活パターンについてアンケートを取ったので、その内容を24時間のグラフに落とし込んでみていきたいと思います!

対局中のルーティンや憧れの麻雀作品などもアンケートにお答えいただいたぞ!

戸井田:なるほど!麻雀界に居る人々が常日頃どのように過ごしているかを見てみることで、これからプロを目指す人々へ自分たちならどうなるのかというのを考えてもらえるということですね!

成多:そういうこと!それじゃあ早速行ってみよう!

1.Mリーガーの場合

成多:という訳で、1人目はMリーガー!EX風林火山所属「松ヶ瀬隆弥」選手のスケジュールがこちら!

■仕事日
■休日

戸井田:休日にも麻雀の勉強がぎっしり…流石腕一本でMリーガーになった人は違いますね!
成多:前に話を聞いた時に、試合が終わったら必ずその日に全ての局を確認するって聞いてはいたんだけど、グラフにするとすごいね…

Mリーガー全員がこうして過ごしている訳ではないかもしれないけど、少なくとも松ヶ瀬さんが最前線で戦う為にはこれが必要ってことなんだろうね。

戸井田:全部を真似するのは難しいですが、麻雀プロとしてはこれくらいはやってしかるべきなんでしょうね…頑張らないと…

成多:週に3日は競技麻雀の勉強に使う日を作りなさいとも言ってたね!僕らも偉大な先輩に一歩でも近づけるよう、しっかり時間を取って麻雀に取り組んでいこう!

■松ヶ瀬選手に突撃アンケート!

Q.対局前・対局中のルーティンは?
A.ルーティンを作ると負けた時に次から出来なくなるので無いです。
Q.麻雀の勉強法は?
A.勉強会と配信を観る事がメイン
Q.憧れる麻雀作品は?
A.ノーマーク爆牌党
Q.今イチオシのプロは?
A.仲林圭プロ
Q.宣伝どうぞ!
A.4月から始まるRMUのAリーグがスリアロチャンネルとAbema麻雀チャンネルで放送されますので、是非ご覧ください!

2.人気女流選手の場合

成多:次は人気女流選手の方々の生活スケジュールを伺ってきたので、そちらを見ていきましょう!

戸井田:…成多さんが、女流選手の私的なスケジュールを個人的に入手してきたってことです…?

成多:わざわざ怪しい言い方をするのはやめるんだ!ちゃんと許可を得て公開しております!

まず1人目は日本プロ麻雀協会所属「豊後葵」プロのスケジュールです!

 

■仕事日
■休日

戸井田:豊後プロはお仕事をしながらもお子さんの子育てなどもあって過密スケジュールですね…
成多:お子さんを育てながらプロ活動を続けている方々は男女問わず沢山いるけれど、独り身からするとどうやって活動してるのか不思議になる瞬間もあるね…それでも今は各団体で産休や育休などの制度も発達してきているし、麻雀も家庭も両立することの障壁は平成の時代と比べてだいぶ緩和されてきていると思うよ!

戸井田:とはえいそんなに簡単に両立できますとも言い切れない所が難しいところですよね,,,いつか自分も向き合わなければならない問題であると思うと頭が痛いですね。

成多:そういう点ではワイは彼女もいないし心配ないな!ガハハ!

戸井田:あっ、はい。

成多:(´;ω;`)

■豊後選手に突撃アンケート!

Q.対局前・対局中のルーティンは?
A.対局の日は家を出た瞬間から決まってる三曲を聴きながら向かいます♬
サインの格言?にもその三曲から歌詞の一部を抜粋して使ってます。
対局中は必ず結果を夫に報告して息子の写メを送ってもらってパワー貰います。
Q.麻雀の勉強法は?
A.普段出勤している常勤店でひたすら一番手で打ち込みます。分からないことがあったら上司にすぐ聞くようにして。土曜日は保育園があるので友人とセット麻雀で年間の成績をつけてリーグ戦をしてます。
Q.憧れる麻雀作品は?
A.何度も読んでいる麻雀漫画は「リスキーエッジ」と「ノーマーク爆牌党」です。
Q.今イチオシのプロは?
A.涼宮麻由プロ、羽月まりえプロ
Q.宣伝どうぞ!
A.週一回平日夕方から梶本琢程プロのお店、飯田橋ロンで「豊後無双Night」、月一で休日に「豊後無双の会」というノーレート麻雀大会を開催しています。
また最近はバスツアーオフ会やカラオケオフ会等も開催してるので気になる方は私のSNSをチェックしてください♬

成多:こちらは2人目、RMU所属「白田みお」プロのスケジュール!

戸井田:僕たちと同じRMU所属のプロですね、女流選手の先頭に立つAリーガープロです!

成多:今期からのAリーグは色々と楽しみだね!そんな白田プロのスケジュールは…

 

■仕事日
■休日

 

戸井田:…なんか、めっちゃお風呂入ってますね…

成多:ちゃんと本人にも確認したけど、家で過ごすときは大体2時間以上はお風呂で過ごすことが多いらしい!これが白田プロのルーティーンってことだね!

戸井田:なるほど、僕が試合前に毎回パスタを食べるのと同じなんですかね?

成多:そんな感じ!忙しい合間でも自分なりのルーティーンをもって過ごす事でリズムを乱すことなく生活できるし、白田プロはこのグラフ以外にも麻雀店にゲストに出ていたり色々忙しいなかで、お風呂が日々のリズムを作る為の大切な時間なんだろうね!

■白田選手に突撃アンケート!

Q.対局前・対局中のルーティンは?
A.お腹すいた状態を作らないように休憩中に食べれる食べ物を持ち歩く
Q.麻雀の勉強法は?
A.私設リーグ&検討、何切る作成文章まとめ
Q.憧れる麻雀作品は?
A.アカギ かっこいい!
Q.今イチオシのプロは?
A.小條薫プロ(RMU)、金宮じゅんプロ(RMU)かわいい、かわいい
Q.宣伝どうぞ!
A.RMUのワンデーカップによく参加しています!会場で会いましょうっ リーグ戦は全編動画で視聴可能なのでそちらもお願いします!

 

3.麻雀ライターの場合

成多:3人目は麻雀ウォッチのライターでもある日本プロ麻雀協会「張替雅人」プロ!通称「まろちょふ」さん!

■仕事日
■休日

戸井田:前回の記事でお邪魔した「まろりさ杯」の主催者でもある方ですね!

成多:麻雀王国のチーフライターとして活躍する傍ら、プロ活動も精力的に行っていて本当にすごいよねぇ。

戸井田:その分通常の仕事以外にも対局日にもタスクが盛りだくさんで大変そうですね…

成多:麻雀界で飯を食うってことを考えると真っ先に思い浮かぶのは雀荘に勤める事、その次は物書きをすることだと思うんだ。

でもこのスケジュールを見るとそれが如何に大変なことかわかるね…何事も飯を食うのは簡単ではないよ。

■張替選手に突撃アンケート!

Q.対局前・対局中のルーティンは?
A.対局前はドトール、ベローチェ等チェーンの喫茶店でのんびりパワプロかウマ娘しながら朝ごはん。
嫁と一緒に神社でもらった同じお守りを携えて対局しています
対局中のルーティンで意識することはあまりありません。5人打ち時の抜け番については4戦目で抜けると5戦目いいことがあった記憶がないので4戦目抜けだけはなるべく避けるようにしています。
Q.麻雀の勉強法は?
A.基本的には配信生視聴して自分との判断の違いを確認しつつ解説をよく聞きます。勉強会はやじけんに時折参加しています。
麻雀戦術本はtwitterで話題にあがる本はほとんど目を通しています。
麻雀の打数は、おそらく麻雀王国入って、特にMリーグ始まってからは正直かなり減っています。結婚してほとんどフリーにも行かなくなってしまっているのもあり。
Q.憧れる麻雀作品は?
A.より麻雀の間口が広がるという意味で、「咲」の世界は素晴らしいなと思います。実際女性が麻雀を始めるきっかけになったと思うので。
片山まさゆき先生の作品はどれも大好きです。
Q.今イチオシのプロは?
A.→後輩や他団体も含めたプロに対する指導、働きかけが熱心でとても優しいという意味で矢島亨プロ(協会)、仲川翔プロ(RMU)
→ファンに向けた配信等の努力が素晴らしいという意味で多井隆晴プロ(RMU)、渋川難波プロ(協会)、鈴木たろうプロ(最高位戦)
→麻雀に対する姿勢、熱意に感動するという意味で魚谷侑未プロ(連盟)、村上淳プロ(最高位戦)
→自分とも仲良くしてくれて、特に応援したいという意味で東城りおプロをはじめfuzzカップで僕に投票してくださったプロの皆様
Q.宣伝どうぞ!
A.fuzzカップはベスト128の一部とベスト64以降はすべて配信になります。いろんな協会選手を知っていただくいい機会になると思いますので是非ご注目を!
また、麻雀ウォッチが協力しているシンデレラリーグは今回から「シンデレラファイト」と名称を変えただけでなく、システム、ビジュアル面でも大幅にリニューアルを加えているのでぜひ注目してほしいです!

4.雀荘オーナーの場合

成多:4人目は競技麻雀の聖地の1つ、九段下「NOBLE」のオーナーでもある「福田聡」プロのスケジュールを見て行こう!

■仕事日
■休日

戸井田:昨年からRMUに移籍して来られてから精力的に活動されていますね!

スケジュールを見ると、ご自身のお店を持ちながら他のお店へゲストで出勤、仕事日は日付を跨いでから帰ることがほとんどと、先ほどから見てきたスケジュールの中でも圧倒的過密スケジュールですね…

成多:自分のお店を持つことを目標にしているプロは多いけど、現実は甘くはないという事だね…これを日々こなしている福田プロは本当に凄いね!

戸井田:僕も「いつかは自分のお店を」と思うことはあるので、今度お会いした時にお話を伺ってみたいです!

成多:いいんじゃないかな、大先輩からリアルな話を聞いて麻雀プロとして成長していこう!

■福田選手に突撃アンケート!

Q.対局前・対局中のルーティンは?
A.特にないです。強いて言えば対局前にはご飯食べないぐらい。
Q.麻雀の勉強法は?
A.勉強と言えるようなことは今はさほどしてません。Mリーグをはじめとして対局動画はかなり見てますがそれが勉強だとは思ってないです。
Q.憧れる麻雀作品は?
A.あまり漫画は読まないですが、昔読んだ中で面白かったのは「勝負師の条件」「幻に賭けろ」です。
Q.今イチオシのプロは?
A.堀慎吾プロ(協会)。雀力がズバ抜けてると思います
Q.宣伝どうぞ!
A.4/29にRMU道場ゲスト入りますので宜しくお願いします。

5.一般的な麻雀プロの場合

成多:さてさて、だいぶ色々なパターンを見てきたし、そろそろ締めに…

戸井田:…成多さん。

成多:ん?どうした?

戸井田:さっきから例が極端すぎて参考にならないような気がします…

…今から麻雀プロになろうという人々は、前述の例に当てまはまらない人がほとんどなのでは…

成多:まぁ確かに…人は初めからMリーガーでもなければ人気女流プロでもないし、ライターでもなければオーナーでもない事が多いよな…

では、最後に極めて一般的なパターンを2つ紹介して今回の記事を締めていきたいと思います!


①麻雀店勤務の場合

成多:まずはよくあるパターンその1、麻雀店に勤務しながらプロ活動を行うパターン!

上のスケジュールはRMU所属のプロである「小川光」プロのスケジュールです!

戸井田:2021年度後期でAリーグ入りを決めて今まさにAリーグで躍動しているプロですね!

成多:そうだねー、正直後から入会した人間に抜き去られたのは悔しい思いで一杯だけど、それを納得させるほど強いから何も言えないよね…

そんな小川プロだけど、まぁ本当に一般的な雀荘勤めの麻雀プロって感じのスケジュールだね。

試合のない日はお店で勤務して帰って空いた時間で麻雀の勉強、試合のある日はほぼ丸一日試合で消費して…麻雀で埋め尽くされた人生って感じだね!

■仕事日
■休日

■小川選手に突撃アンケート!

Q.対局前・対局中のルーティンは?
A.前日はなるべく動いて体力を使い、早めに寝る
Q.麻雀の勉強法は?
A.勉強会、本を読む、知り合いの強い人と話し合う、各団体のAリーグを観る、打ち込む、天鳳牌譜検討
Q.憧れる麻雀作品は?
A.「天牌」、「むこうぶち」、「麻雀小僧」
Q.今イチオシのプロは?
A.堀慎吾プロ
Q.宣伝どうぞ!
A.4/9より令昭位戦Aリーグ開幕です!新規4人のプロが加入して10人になったAリーグを是非ご覧ください!

戸井田:でも麻雀のプロになりたい!って思うような人なら麻雀で埋め尽くされた人生を歩みたくなるものじゃないですかね?

成多:もちろんそう思うし、実際にそういうパターンでプロになったり雀荘に勤めたりっていう人も多いね!

とはいえ一般的な会社勤めの社会人になってから麻雀プロっていう存在に気が付く人もいるだろうし、逆に年齢を重ねて生活が安定してから大好きなものに打ち込みたい!っていう理由でプロを志す人もいるから一概には言えないねぇ。

戸井田:なるほどー…どちらかと言うと僕らもそっち側ですしね。

成多:そうだね!じゃあ次はよくあるパターンその2に行ってみよう!


②会社員の場合
■仕事日
■休日

成多:こちらは一般的な会社員との二足のわらじプロのスケジュール!こちらもかなり多いパターンな気がするね!

戸井田:僕もこのパターンですね!麻雀プロ一本で食べていくのはまだまだ難しいですしね..

ちなみにこのグラフはもしかして…?

成多:お察しの通り、これは成多の生活スケジュールです!

今は仕事が忙しいけど、落ち着いているときは仕事が終わったら勉強会をしたりして麻雀に取り組んでいるよ!

会社員と両立もOK🀄さまざまな雀士のリアル

戸井田:なるほどなるほど…

…スケジュールに原稿執筆とありますが、毎日ちゃんと執筆していただいていたら毎月の原稿はもう少し早めに頂けないものですかねぇ?

成多:ふ、筆が乗らない日もあるのでね、モチベーションを作る日も必要だから…

戸井田:まぁいいでしょう…

会社員にもいろいろありますが、基本的には競技麻雀の試合はカレンダーの休日に設定されることがほとんどだから、ちゃんとカレンダー通りに休みが取れる職種であれば競技活動には支障はないですね。

成多:そうだね!各団体のリーグ戦だけ上位リーグが平日開催だったりするけど、正直そこまでたどり着けるなら普通に麻雀界で飯を食える方法は何かしらあると思うから、後は麻雀にコミットして頂きたく思いますね…

戸井田:まぁそれは言い過ぎだとは思いますが…Mリーガーの園田プロなんかも会社勤めをしながら活躍されていましたし、工夫すれば会社員とプロ活動は無理なく両立できると思います!

成多:最初はあまり難しく考えず、「とりあえず麻雀上手くなりたいなぁ」位のテンションでも良いと思うんだよね。

麻雀プロっていうのは他の競技で言う所謂「プロ」とは違って、スタートから金銭を得ることはできないけど、その分垣根は低くて中を覗いてみてからどうやって進んでいくかとかを考えていく事が出来るから、まずはトライしてみてから色々考えてみてほしい!

戸井田:この記事を見て頂いた人から麻雀プロの扉を叩いてくれる人が生まれたら嬉しいですね!

成多:そんな日が来るのを楽しみにしています!皆様是非競技麻雀、そしてプロ雀士の世界に飛び込んでみてください!

「麻雀で飯を食う人々の現実(リアル)」でした!!

 

あわせて読みたい